- 2022.08.22
強風で飛んだルーフベントの応急処置と本修理
能登半島の旅の初日、、、 宿泊地に到着してトレーラーの中に入るとベッドが水浸し、 […]
能登半島の旅の初日、、、 宿泊地に到着してトレーラーの中に入るとベッドが水浸し、 […]
2018年8月、ポンプが壊れて新しいポンプに交換しました。 そして2018年12 […]
前記事で「ラインの色を変えてみた」んですが、、、 ラインの色を変えたことで古臭さ […]
我が家のトレーラーも初年度登録から11年が経過し、何となく古臭いイメージが、、、 […]
2018年の車検の時にオーバーラン部分のひび割れとボルトの折れを発見。 &nbs […]
我が家のトレーラー、、、 前回までは、車検満了日がグラハイと3日しか変わらなかっ […]
グラハイの時に貼っていた「グラハイ+トレーラー」のステッカー、、、 ハイエースも […]
トレーラー契約 4月の終わり頃、我が家のグラハイが長女家に嫁ぐことが決まった次の […]
先日の記事で、トレーラーのシンクの混合栓が折れたので交換用の混合栓を買ったと書き […]
家をリノベーションすると、トレーラーが置けなくなる、ということで 8月に トレー […]
昨日・今日とキャンプに行って来たんですけど・・・ 今朝、シンクの混合栓をちょっと […]
前記事の続きです、、、 26日(月)、「オーバーラン […]
キャンピングトレーラーのオーバーラン装置 けん引車とトレーラーの連結部分(ヒッチ […]
「Excel 390TD typeB」に続いて、四代目のトレーラーです。 四代目 […]
「Hymer eriba」に続いて、三代目のトレーラーです。 三代目のトレーラー […]
「JOY」に続いて、二代目のトレーラーです。 二代目のトレーラーは、「Hymer […]
前記事の「今更」ついでに、トレーラーも、、、(‘∀’;` […]